学生時代
小、中、高校では、バスケットボールをやっていました。 スラムダンクなどの漫画ばかりを読んでいて、大して勉強はしていなかったです。 遊ぶことが中心の生活でした。とはいえ、一夜漬けっぽいことはしていたタイプです。 冬は色々なスキー場でスノーボードをしたりしていたのも良い思い出です。大学では、関西圏のお寺を巡ったり、旅行したり、ドライブしたりする自由気ままなサークルで、必死に遊びました。 おそらく、大学生の時に40都道府県くらい旅行していたと思います。 また、学園祭実行委員会に所属して、みんなで1つの目標に向かって、創り上げるという良い経験もしました。
総じて言えば、勉強はやる時はやる、遊ぶときはおもっきり遊ぶ、っと言った学生時代でした。
NEC
新卒では、NECに入社して、約10年ほど東京で働いていました。 誠実なメーカーであること、優秀で良い人が多いことなどの理由で入社を決めました。 NECでは、経営、海外事業や新事業の企画・推進、営業、技術(通信、プログラミング等)を学び、実践して来ました。 守秘義務があるので、具体的には言えないことが多いのですが、 総務省、経産省、防衛省、業界団体、海外政府、海外国営企業等と 一緒に仕事をさせてもらう事が多かったです。 中学生や高校生の頃は、想像出来ませんでしたが、 3年間程の間に、約10ヶ国(ヨーロッパ、東南アジア)、計20〜30回程は出張に行かせてもらいました。 勿論、しっかり観光も楽しみました。 楽しいことも、辛いことも沢山ありましたが、数十億円の海外事業の立ち上げに携われたことは良い経験になりました。 また、直近で言えば、空飛ぶクルマの 立ち上げにも携わらせてもらいました。 NECには、素敵な人がたくさんいて、たくさんお世話になりました。 盛大に送別会まで開いてもらって、感謝しかありません。設立理由
株式会社Better WEBを設立した理由は、3つあります。 1つ目は、自身のキャリアアップです。よりやり甲斐があり、より困難な道を選択したかったからです。 2つ目は、プログラミングを活かし、住む場所を問わない働き方を次世代に見せたかったからです。 3つ目は、地元への恩返しです。人口減少の影響で、母校である小学校がなくなったこと、 これは日本全体の人口が減少しているので止むを得ないとも思います。しかし、感情は理屈では片付け難いのです。寂しい想いはあります。 人が減ると仕事、教育等でマイナスの効果が表出することは言うまでもないと思います。 Better WEBは、そんな現状をIT(WEB)を用いて、少しでもより良くしたいと想っています。 皆様の仕事等のやり方も、より良い方向、方法に少しずつ変えていく必要があります。Better WEBは、IT(WEB)を活用して皆様のチャレンジを全力で支援します。
詳しくは、 事業内容 や制作事例 をご覧ください